BIGLOBE WiMAXを実際に契約して初期契約解除をした私が、初期契約解除の詳しい方法や、実際に行った方法について紹介してします。

初期契約解除とは、別名「8日間キャンセル」とも言われ、インターネット契約のクリーニング・オフの様な制度で、WiMAXを含め全てのインターネットサービスに適用される制度です。

WiMAXは、この制度によって契約から8日間なら、理由に関わらず契約のキャンセルが可能です。

初期契約解除制度については知っている方は多くおられると思いますが、「どうやってやるのか?」「本当に私でもできるのか?」という不安を持っている人も多いと思います。

そういう方の為に、実際に初期契約解除をした方法をお教えしましょう!

私が契約したのはBIGLOBE WiMAXですが、WiMAXならどこのプロバイダでも同じ様な方法でできますので参考にしてみてください。

ちなみに解約理由はただL01を使ってみたかったからです。使ってみて満足したんで解約しました!

L01もBIGLOBE WiMAXも決して悪くはなかってです。

方法

クリーニングのイラスト

BIGLOBE WiMAXの初期契約解除はハガキにて行ないます。

記載する内容についてはBIGLOBEの契約書面か重要説明事項に詳しく説明されています。

他のWiMAXでも必ず契約書面に記載されていますので、そちらを確認してください。

パーマーさんパーマーさん

正式な内容はBIGLOBEの重要説明事項で確認できるからね。

ハガキの書き方

書いている人

ショーンくん

こういうの苦手だなー。

パーマーさんパーマーさん

難しく考えなくて大丈夫だよ。書くことはたったのこれだけだから。

ハガキの書き方についてですかが、これが一番悩むところだと思います。

公式によると、ハガキには6つの項目の記載が必要とされています。

  1. ユーザ ID
  2. 氏名
  3. 住所
  4. 契約サービス情報
  5. 昼間の連絡先電話番号
  6. 初期契約解除の旨の申し出文

この6つの項目の記載が必要となっています。

1.ユーザーIDとは契約した時に発行される番号です。

2.と3.は契約と同じ氏名と住所を記載してください。

4.契約サービス情報は「BIGLOBE WiMAX2+」で大丈夫です。

5.は何でも大丈夫です。なにかトラブルがあった時しか使わないと思いますので、普通に自分の携帯電話を書いておけば良いでしょう。

6.は「上記の契約を初期契約解除します。」と書きましょう。
初期契約解除のことが伝わえればなんでも大丈夫ですが、私はこう書きました。

実際に使った原稿を載せておきます。

ショーンくん

こんなんで良いんですか?

パーマーさんパーマーさん

実際これでできたから間違いないよ!

ショーンくん

日付が書いてありますけど?

パーマーさんパーマーさん

なんとなく書いてみただけだから、別に書かなくても問題はないと思うよ。

私はこれを印刷してハガキに貼り付けて投函しました。

黒く塗りつぶしてある所にはご自分の情報を記入してください。

手順

観察

実際に私が行った初期契約解除の手順を説明します。

  1. ハガキを書いて送る(念の為「特定記録郵便」で)
  2. 初期契約解除完了の報告が封書で届く
  3. 2週間以内に端末を返送する

ハガキは投函してから届くまでに1〜2日かかります。

ですので、初期契約解除制度の期限の2日前くらいには出しましょう。

ちなみに、私に住んでいる北海道からだと2日後に届きました。

 

また、念の為「特定記録郵便」で送りました。

ショーンくん

特定記録郵便?

パーマーさんパーマーさん

念の為ね!これをやると記録が残るんだ。
普通にポストに投函するだけでも問題はないと思うけど、トラブルを避けるためにおすすめするよ。

何らかのトラブルでハガキが行方不明になったりして、手続きができなかったらシャレになりませんので。

やり方は、通常通りハガキを記入して、ポストに投函せずに郵便局に持っていきます。

そして「特定記録郵便で送ってください」と言えばできます。

料金はハガキ代に加えて160円がかかります。

 

初期契約解除ができたら、「初期契約解除が完了しました」という内容の文章がすぐに届きます。

私の場合は6月25日にハガキを出して29日にはその封筒が届きました。

後は端末を郵送にて返却して完了です。

パーマーさんパーマーさん

焦って返さなくても大丈夫だよ。
ちなみに返却の送料はこっち負担だよ。

端末の返却は初期契約解除をした日から2週間以内の返却期限があります。

もしも端末を返却しなければ、端末相当代金(約20,000円)を請求されます。

送料は利用者負担で、料金は住んでいる場所にもよりますが大体1,500円くらいではないでしょうか。

送り先

配達

初期契約解除申請のハガキと、端末の返送先は違うので注意してください。

 

パーマーさんパーマーさん

わかりやすい宛名だから間違えないと思うけど、一応最後に確認してね。

ショーンくん

ハガキを間違えちゃうと最悪初期契約解除できませんね。

初期契約解除申請のハガキの送り先

〒146-8701 千鳥郵便局 郵便私書箱第 3 号

ビッグローブ株式会社 BIGLOBE 登録センター 宛て

端末の返送先

〒277-0834 千葉県柏市松ヶ崎新田字水神前 13-1 ロジポート北柏 501

ビッグローブ株式会社 「WiMAX 2+」返却センター 宛て

期限

カレンダー

初期契約解除は期限に十分注意してください。

期限を過ぎてしまうと、初期契約解除ができなくなります。

 

初期契約解除が可能な期限は「利用開始から8日以内」です。

 

正確に言いますと
「UIMカード(SIMカード)が届いた日」か「契約書面を受領した日」の遅い方を初日として8日を経過するまで
となっています。

端末が届いた日から8日以内と考えておけば問題ないでしょう。

 

つまり、端末が届いた日のちょうど一週間後までに、ハガキがBIGLOBEに届いていれば良い、ということになります。

注意点はハガキを送った日ではなく、BIGLOBEに届いた日、という点です。

 

パーマーさんパーマーさん

ハガキの郵送の時間を考えると、端末が届いてから5日間を期限として考えておこう!

かかった費用

お札

初期契約解除をすると端末を返却しますが、その送料までは負担してくれません。

また、契約した時の手数料も返却されませんので、若干の費用がかかることになります。

実際に私が支払った金額を説明します。

  • 契約にかかる事務手数料3,000円
  • 端末の返却の送料1,380円
  • ハガキ代金62円
  • 特定記録郵便料金160円

合計 約4,500円がかかりました。

パーマーさんパーマーさん

事務手数料の返金とかはないよ。

BIGLOBE WiMAXは初月利用料が無料ですので、利用料金はかかっていません。

初月料金が日割りのWiMAXプロバイダ(GMOとくとくBBなど)だと、契約解除した日までの日割りの料金も請求されます。

 

送料については、住んでいる地域や発送方法でも異なります。

しかし、私は北海道から送りましたので、一部離島は別として、これ以上送料がかかる人はいないと思います。

 

BIGLOBE WiMAX 2+

「BIGLOBE WiMAX 2+」

まとめ

  • BIGLOBEの初期契約解除はハガキで申請する
  • 端末が届いた日からちょうど一週間後までにハガキを届ける
  • 初期契約解除をした日から2週間以内に端末を返送する
  • 契約時の手数料と端末の返却の送料は利用者負担(合計4,000円〜5,000円くらい)

期限さえ過ぎなければ手続きは結構簡単ですので、WiMAXも心配しないで申し込めると思います!