インターネットはWi-Fiを使った無線LAN接続よりも、
有線接続したほうが通信速度も速く安定しますし、セキュリティの面からも優れるんです。
意外と知られていませんが、
WiMAXのWi-FiルーターはLANケーブルやUSBケーブルを使って有線接続もできるんですよ。

今時有線接続なんてしませんよ。

いやいやそうとは決めつけれないよ。
有線接続の方が通信の安定感は確実に上だよ。
ホームルーター有線接続
WiMAXのホームルータータイプのWi-FiルーターにはLANポートが付いているので、そのまま有線LAN接続ができます。
使い方は簡単、ホームルーターのLANポートにLANケーブルを挿して、接続したいデバイスと接続するだけです。
さらにSpeed Wi-Fi HOME L01とL01sには試供品のEthernet(イーサネット)ケーブルも付属しているので、
ケーブルを用意する必要もなく使うことができます。
またLANポートのないパソコンやLANポートのないニンテンドースイッチなどでも、
変換ケーブルを使えば有線LAN接続をすることもできます。

Ethernetケーブルってなんですか?

1番一般的なLANケーブルのことだよ。
一応誤解がないように言ったけど、普通のLANケーブルだと思って大丈夫だよ。
モバイルルーター有線接続
WiMAXのモバイルルーターでも有線接続をすることができます。
クレードルを使った方法とUSB接続を使った方法です。
クレードルを使った接続は結構知っている人も多いでしょうが、
USB接続機能はあまり知られていない機能です。
クレードルを使った接続

そもそもクレードルってなんですか?

クレードルは据え置き型の充電のような感じだね。
カラオケのリモコンとかで似たような物が使われているよね。
WiMAXのWi-FiルーターのクレードルにはLANポートが付いているので、
LANケーブルを使った有線接続ができます。
Wi-Fi接続よりは確実に通信速度と安定感が強くなります。
ただクレードルは別売りで、機種によって価格は違いますが、
新品だと約2,000円〜4,000円くらいの価格で売られています。
WiMAXルーターとセット購入もできますが、
UQアクセサリーショップやAmazonでも購入することができます。
古い機種だと中古のクレードルも出回ってます。
中古なら1,000円前後で購入することも可能です。
あとクレードルを使うにはクレードルとLANケーブルの他に、
ACアダプターも必要です。
ACアダプターを使わなくてはLANケーブルを繋げても接続することができません。

古い機種のクレードルもあるんですか?

あるよ。W01、WX01以来全部の機種の物があるよ。
USB接続
USBケーブルを使った有線接続の方法もあります。
LANケーブルで接続するようにWi-Fi接続よりも通信が安定してより高速な通信ができます。
またLANポートのないパソコンなどとも直接接続することができるのがメリットです。
USB接続はWiMAXモバイルルーターのほとんどの機種に備わっている機能です。
USB接続機能のある機種
Speed Wi-Fi NEXT
- WX01
- WX02
- WX03
- WX04
- W02
- W03
- W04
- W05
USB接続機能のない機種
Speed Wi-Fi NEXT
- W01
まとめ
WiMAXはクレードルを使った有線LANケーブル接続と、
USBケーブルを使った有線接続ができます。
有線接続の方が無線LANのWi-Fi接続よりも安定した通信ができます。
安定した高速通信がしたい時にはいずれかの有線接続の方法で接続しましょう。