最近はオンラインサービスが充実してきてとても便利になりましたよね。逆に今となってはインターネットはもはや手放せません。しかしそうなってくると、通信費がバカになりませんよね。スマートフォンに加えて、自宅のインターネットまでとなったらけっこう負担も大きくなるので、自宅にインターネットを繋げてない方も多いと思います。
SoftBank AirやWiMAXなどのホームルーターはスマートフォンとのセット割などがあって、かなりお得な料金で自宅のインターネットまで繋げることができます。ホームルーターは固定回線が必要ないので、回線工事が必要なく、初期費用が必要ありません。さらに格安モバイルとのセット割もあって、それを使えば維持費もかなり節約できます。
ホームルーターとスマートフォンのセット割を利用して、通信費を節約してインターネットを繋げませんか。
SoftBank Airのスマホ割
SoftBankのホームルーター「SoftBank Air」は、SoftBankスマホとY!mobileスマホとのセット割を行っています。SoftBankはもちろんですが、Y!mobileもSoftBankグループの企業ですので可能なサービスです。

SoftBank Airを利用してるなら、SoftBankとY!mobileのスマホを使おう。割引がお得だよ。
SoftBank Air総まとめ❖メリット、デメリット、料金
SoftBank AirとY!mobileのセット割
「おうち割光セット(A)」というセット割を行っています。SoftBank Air利用者と、一緒に住んでいる家族全員のY!mobileスマホの料金が毎月500円〜1,000円割引されます。割引額はY!mobileの利用プランによって違います。スマホだけでなく、タブレットとPocket WiFiの一部のプランも割引対象です。
格安モバイル(MVNO)のY!mobileはもともとの料金がかなり安いです。さらにセット割も適応できたら破格の料金で利用できる、1番おすすめのセットです。
料金シュミレーション
スマホプランS (2GB) |
スマホプランM (6GB) |
スマホプランL (14GB) |
||
おうち割光セット(A) | −500円 | −700円 | −1,000円 | |
Y!mobil
料金 |
1年目料金 | 1,980円 | 2,980円 | 3,980円 |
2年目以降 | 2,980円 | 3,980円 | 4,980円 | |
SoftBank Air
料金 |
1、2年目 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 |
3年目 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 | |
合計
|
1年目 | 5,860円 | 6,660円 | 7,360円 |
2年目 | 6,860円 | 7,660円 | 8,360円 | |
3年目以降 | 7,360円 | 8,160円 | 8,860円 |
合計で約6,000円〜8,000円ほどで利用できます。これくらいの料金をスマホだけに支払っている方もいるのではないでしょうか。自宅のインターネットを使い放題で利用できるのでかなりお得ではないでしょうか。

これは1人分で計算してるけど、家族みんなでY!mobileを使えばもっとお得だよ。

極論を言ったら、SoftBank Airをタダみたいな感覚で使うこともできますね。
SoftBank AirとSoftBankスマホとのセット割
「おうち割光セット」というセット割になります。SoftBank Air利用者と一緒に住んでいる家族全員のSoftBankスマホの料金が毎月500円〜1000円割引されます。割引額はSoftBankスマホのプランによって変わります。
Y!mobileとほとんど同じ内容ですが、SoftBankではガラケー(3Gケータイ)や、タブレットWi-Fiルーターなどあらゆるサービスが割引対象になってます。
料金シュミレーション
スマ放題ライト 1GB |
スマ放題ライト 5GB |
スマ放題ライト 20GB |
||
おうち割光セット(A) | −500円 | −1,000円 | −1,000円 | |
SoftBank料金 | 4,900円 | 7,000円 | 8,000円 | |
SoftBank Air
料金 |
1,2年 | 4,380円 | 4,380円 | 4,380円 |
3年目以降 | 4,880円 | 4,880円 | 4,880円 | |
合計
|
1,2年目 | 8,780円 | 10,380円 | 11,380円 |
3年目以降 | 9,280円 | 10,880円 | 11,880円 |
Y!mobileと比べると、料金はかなり高いですね。しかしSoftBank Airはキャッシュバックキャンペーンもやっているので、実際の感覚はもっと安いです。
またSoftBankなどの大手キャリアは、最新で高額な機種でも安い料金で購入することができるメリットがあります。

iPhoneXを買って2年間で支払いが終わったら、Y!mobileに乗り換えようかな。

なかなか賢いやり方だと思うよ。
WiMAXのスマホ割
WiMAXのホームルーターは、auスマホとのセット割を行っています。
これのすごい所はUQ WiMAXだけでなく、他のプロバイダでもauスマホとのセット割を受けれることです。GMOとくとくBBやBIGLOBE WiMAXなど30社を超えるプロバイダとセット割を行っています。

auスマホとセット割ができるんですか。なんで?

WiMAX回線はUQコミュニケーションズが運営しているんだ。だから同じKDDIグループのauとコラボができるんだね。
WiMAXホームルーター総まとめ❖メリット、デメリット、料金
WiMAXとauスマホのセット割
「auスマートバリューmine」というセット割を行っています。auスマートバリューmine提携プロバイダのWiMAX利用で、auスマホの料金を毎月500円〜1,000円割引されます。割引対象はWiMAX1回線につき1回線のauスマホが対象です。
「auスマートバリュー」や「おうち割光セット」と違い、利用者本人だけで家族は対象外です。スマホだけでなくガラケー(3Gケータイ)とガラホ(4Gケータイ)も対象です。
月額料金の安いBroad WiMAXでシュミレーションしましょう。キャッシュバックなどを含めるともっと安いWiMAXのプロバイダもありますが、わかりやすい所でシュミレーションしてみましょう。
料金シュミレーション
ピタットプラン スーパカケホ1GB |
ピタットプラン スーパカケホ5GB |
ピタットプラン スーパカケホ20GB |
|
auスマートバリュー mine |
−500円 | −1,000円 | −1,000円 |
auスマホ料金 | 3,480円 | 6,480円 | 7,480円 |
Broad WiMAX 料金 |
3,411円 | 3,411円 | 3,411円 |
合計 | 6,381円 | 8,891円 | 8,522円 |
これもなかなか安い料金ですね。auスマートバリューmineは1人だけが割引対象ですので、一人暮らしなどの方にはちょうど良いですね。

すごい。これでも十分安いのにもっと安い所もあるのか。

GMOとくとくBBとかはキャッシュバックが高額だからトータルの費用はもっと安いよ。
auスマートポートとauスマホのセット割
auスマートポートはauのホームルーターです。機種はSpeed Wi-Fi HOME L01sでWiMAX回線を使うので、内容はWiMAXのホームルーターです。
auスマートポートだと「auスマートバリューmine」ではなく、「auスマートバリュー」が適応されます。「auスマートバリュー」は家族全員のauスマホの料金が500円〜1,000円割引されます。さらに50歳以上の家族なら離れて暮らす方も対象になります。
料金シュミレーション
ピタットプラン スーパカケホ1GB |
ピタットプラン スーパカケホ5GB |
ピタットプラン スーパカケホ20GB |
auスマートバリュー
mine−500円−1,000円−1,000円auスマホ料金3,480円6,480円7,480円auスマートポート
料金4,380円4,380円4,380円合計7,360円9,860円10,860円
Broad WiMAXと比べると料金は高いですが、こちらは家族全員のスマホが割引対象です。家族の分のスマホの料金を支払っているご主人にはピッタリのサービスです。
またauなどの大手キャリアは、最新で高額な機種でも安い料金で購入することができるメリットがあります。

ショーン君の実家のご両親は何歳だい?

二人とも53歳です。

じゃあ一緒に住んでなくても割引対象になるよ。初めての親孝行をしてみたらどうだい。

けっこう常に親孝行してますよ!
まとめ
ホームルーターは初期費用がほとんどかからなくて、スマホとのセット割を利用したら毎月の料金も安く、維持費もかなり節約できます。
ホームルーターとスマホのセット割にはSoftBank AirはSoftBankとY!mobile、WiMAXはauとのセットがあります。特にSoftBank AirとY!mobileのセットと、WiMAXとauのセットはかなり安い料金です。

なかなか良いですね!でもスマホの契約が残り半年あるから、それまで辛抱だな。

SoftBank Airならスマホの違約金も、インターネットの違約金も還元してくれるキャンペーンをしてるか、場合によってはすぐ乗り換えた方が節約になるよ。

そうなんですね。計算してみよ。
SoftBank Airに申込む
WiMAX申込む