SoftBankが提供する高速インターネットサービス「Softbank Air」 工事不要ですぐに高速インターネットが使えると人気のサービスです。

SoftBank Airは月間データ量制限なしの、定額使い放題のインターネットサービスです。

しかし意外と知られていませんがSoftBank Airにも通信速度制限があります。

今回はそのSoftBank Airの通信速度制限に関して詳しく解説していきます。

 

 

SoftBank Airの通信方式

ベストエフォート方式ってなんだ!?

SoftBank Airの公式サイトを見ると

ベストエフォート方式のため、お客さまの通信環境により実際の通信速度は変化します。

と書かれています。

「ベストエフォート」とは最大限努力します、という意味です。つまり、「最大限努力はしますが、通信の質は保証できません。通信速度が遅いこともあります。」という意味になります。

SoftBank Airに限らず、一般向けのインターネットはほとんどベストエフォート方式です。光回線など最大速度は1Gbpsなど非常に速いですが、実際の通信速度が、最大速度どころか10分の1ぐらいが当たり前なのはベストエフォート方式だからです。

通信速度制限がかかるケース

  1. ご利用の集中する時間(夜間)など
  2. テレビ電話や動画閲覧、画像閲覧、ソフトウェアダウンロードなどを伴うサイトやアプリケーションなどを利用の際
  3. 特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、そのエリアでの利用
  4. 特定のエリア、特定の時間帯でのネットワークの高負荷が一部のお客様によるものと、3ヶ月間の利用状況から判断された場合

 

内容からすると大容量のデータ通信には速度制限がかかることがあるようです。特にネットワークに負荷をかけるほどの大容量の利用は速度制限の対象になるようです。

一般的な使い方なら問題なし

しかし実際に使いすぎて速度制限を受けたという話は今のところ来たことがありません。おそらく一般の方は心配しなくても大丈夫だと思います。

夜間の速度制限は頻繁にある

問題なのは1のご利用の集中する時間(夜間)の速度制限です。実際これは口コミでも見られますし、SoftBank Airを使っている私自身も感じたことがあります。毎日というわけでもありませんし、速度も「若干遅いかな?」くらいの時もありますし、「すごく遅い」と感じるときもあります。。また通知が来るわけでもないので、速度制限なのか何なのかわからない、というのが現状です。

不明瞭なシステムなので、常に安定した通信を求める方にはおすすめはできないでしょう。

 

3日間の通信速度制限

SoftBank Airには3日間でのデータ制限はない

スマートフォンをご利用の方なご存知の方も多いと思いますが、3日間でのデータ制限というものがあります。3日間の合計のデータ量を制限して、使いすぎると通信速度制限を設けるものです。Pocket Wi-FiやWiMAXでは3日間で10GBの制限があります。

SoftBank Airの大きなメリットのひとつと言えるでしょう。

 

 

通信速度が遅いと感じたら

通信速度が遅い理由は速度制限とは限らない

SoftBank Airは夜間など利用の集中する時間などのに通信速度制限を設ける場合があります。またベストエフォート方式ですので通信速度が遅い事もあります。

しかし「SoftBank Airは遅い!使えない!」とあきらめるのはちょっと待って下さい。置き場所を電波状態の良い所に移せば改善が可能かもしれません。

電波状態をよくする方法

受信の良い窓際に設置する

モバイル回線は建物からも影響を受けてしまいます。窓際は比較的電波を受信しやすくなっています。アンテナの受信状態を確認できるので、なるべく受信の良い窓際に設置しましょう。

電子機器など電波干渉し易いものから離す

電子レンジやテレビなどの電子機器は特に電波干渉を起こしやすいです。電子機器を近くに置くと、回線の電波とWi-Fiにダブルで影響を与えるので、通信状態が悪くなりやすいです。

接続するWi-Fiの周波数帯を変えてみる

SoftBank Airは2,4GHzと5GHzの2種類の周波数帯のWi-Fiを飛ばします。これらは同時利用が可能で、接続する端末よって好きな方に接続できます。

それぞれメリット、デメリットがあります。

2,4GHz

メリット

  • 壁や天井などの建物の影響を受けにくく、離れた部屋での接続に向いてる

デメリット

  • 電波干渉を受けやすく、通信が不安定になりやすい

5GHz

メリット

  • 電波干渉を受けにくく、安定した通信が可能

デメリット

  • 壁や天井の影響を受けやすいので、離れた部屋とは接続しにくい
  • 屋外での利用は法律で禁止されている

というメリット、デメリットがあるのでうまく使い分ければ通信の質も向上させれます。

基本的には5GHzの方が良いと思います。しかし設置場所と違う階や、離れた部屋で使う場合はかえって繋がりづらくなることもあると思うので、その時は2,4GHzの切り替えましょう。

それでもダメな時は

それでも十分な速度が出ない時は契約解除を申し出ましょう。

利用開始から8日以内の申請で、電波状況が不十分な場合は違約金なしでの契約解除ができます

これは法律でも定められた権利です。

ただしSoftBank Airの解約には電波状況が不十分などの利用が必要ですので、なんでもかんでも契約解除ができるわけではないので注意してください。
初期契約解除について



まとめ

SoftBank Airは3日間のデータ制限がないメリットがありますが、利用の集中する夜間などに速度制限をすることがあるデメリットがあります。自分がどんな利用をしてようと、SoftBankの都合によって、いつ起こるかわからない速度制限をするのは正直けっこうな不満です。

ですので特に夕方から夜間にかけて大きなデータ通信が必要な方には、あまりおすすめできないサービスです。

SoftBank Airは通信速度制限に関して大きくは扱っておらず、知らない方も多いと思います。もし契約するならその辺も納得された上で申し込みましょう!

 

 

SoftBank Air申し込む

現金で30,000円キャッシュバック【SoftBank Air】