「WiMAXって何?」
「モバイルルーターとかがあるのは知ってるけど、実際よくわかっていない」
という人って結構いると思います。また
「WiFiとは違うの?」
「ポケットWi-Fiとかモバイルルーターとかたくさんあってよくわからない」
「UQ WiMAXとかBroad WiMAXってなにが違うの?」
などの疑問もあると思います。
というか実際私がそうでした!
今回はWiMAXとは何かと、WiMAXの基礎知識について解説していきます!
WiMAXとは?

WiMAXってなんですか?Wi-Fiと名前似てますね。
同じですか?

まったく違うよ。
というかWしか合ってないじゃないか。
WiMAXって?
WiMAXとは無線ネットワーク・システムの規格の一つです。
簡単に説明すると、
電波を使って通信をして、インターネットに接続するモバイル回線の一つです。
携帯電話、スマートフォンの3Gや4G、LTEのモバイル回線の一種類とイメージしてもらえたら良いと思います。
携帯電話の回線とは違い、通話はできずインターネット接続専用となっています。
このWiMAXは、現在UQ WiMAXが運営、提供しています。
いろんな事業者でWiMAXのサービスがありますが、それらはすべて
UQ WiMAXからWiMAXの回線を借りてサービスを提供しているMVNO(格安SIM)のプロバイダになります。

WiMAXは電波で通信するモバイル回線のことだよ。

スマートフォンと同じですか?

うん同じような物だよ。
でも通話はできずインターネット専用だから、
インターネット使い放題とかができるんだ。
Wi-Fiって?
WiFiは無線LAN規格のひとつで、要は無線LANの一種類ということです。
無線LANとは従来インターネットに繋がったモデムと、
パソコン等の端末を有線LANケーブルで接続していたものを、
無線(ワイヤレス)で接続できるようにしたモノです。
その無線LANの中で、「Wi-Fi」として認められたモノしかWi-Fiとは呼べません。
しかし最近は、無線LAN=Wi-Fi、という意味で使われているのが一般的です。

WiFiはパソコンやスマートフォン等の端末をインターネット回線に繋ぐためのモノで、
WiMAXはインターネット回線そのもの、ということだね。
WiMAX2+って?
WiMAX2+(ワイマックスツープラス)は、UQ WiMAXが新たに提供するさらに速いWiMAXです。
例えるなら、スマートフォンで3Gから4Gのさらに速い回線が使えるようになった感じです。

今はもうWiMAX2+が主流になっていて、
特に気にしなくてもWiMAX2+を使うことになるよ。
モバイルルーター?ポケットWiFi?ホームルーター?

WiMAXといえばポケットWiFiが使えるんですよね。

言いたいことはわかるけどそれは正確ではないよ。それとWiMAXにはホームルーターというのもあるよ。
モバイルルーター、ポケットWiFi違い
Pocket WiFi
WiMAXモバイルルーター
ポケットWiFiやモバイルWiFiルーター、データ通信製品など
色々聞きますが、ただの商品名で各社によって名称を変えているだけで
全てモバイルルーターです。
Y!mobileならポケットWiFi(Pocket WiFi)
SoftBankならMOBILE WiFi
docomoならデータ通信製品
という名称で販売しています。
各社の4GやLTEの回線を使用しモバイルデータ通信をします。
モバイルルーターはカバンやポケットに入れて持ち運べるから、 スマホのデータ通信量の節約になりますね! それにパソコンやタブレットも使えるよ。スマホのテザリングより速いし、データ通信量を気にしなくていいから安心だしね。 同じモバイル回線を使った商品でホームルーターというのもあります。 モバイルルーターは携帯して外出先などに持ち運んで使う目的の製品に対して、 ホームルーターは自宅などで据え置きでの使用を目的とした製品です。 モバイルルーターより通信速度に優れるし、 WiMAXはUQ コミュニケーションズのUQ WiMAXが運営、提供しているサービスです。 Broad WiMAXなどはプロバイダの一つです。 スマートフォンで例えると、UQ WiMAXがdocomo等の大手キャリアで、 どこのWiMAXに申込んでも、通信速度とか通信エリアとかは全く同じだよ。 WiMAX回線の提供元の本家企業です。 同じUQコミュニケーションズが運営するUQモバイルは、CMもたくさんやっていて有名ですね。 auのKDDIグループです。 UQ WiMAXってどんなプロバイダ!?料金プラン、キャンペーンまとめ❖ホームルーター買うなら! 月額料金がWiMAXプロバイダで最安のプロバイダです。 リンクライフ株式会社が運営しています。 Broad WiMAX総まとめ❖ホームルーターの料金・メリット・デメリット 高額のキャッシュバックを行っていて、料金はWiMAX最安のプロバイダです。 光回線のプロバイダも行っています。 GMOインターネット株式会社が運営しています。 GMOとくとくBB WiMAX総まとめ❖料金・メリット・デメリット GMOとくとくBBと並んでWiMAX最安のプロバイダです。 キャッシュバックが高額です。 ビッグローブ株式会社が運営していて、格安モバイルも扱っています。 BIGLOBE WiMAX総まとめ❖料金・メリット・デメリット ホームルーターなどの製造もしているシンセイコーポレーションが運営していて、 徹底調査novas WiMAX[Qrioスマートロックとコラボ] ヤマダ電機が運営していているプロバイダです。 ヤマダ電機の店舗でも申し込めますが、料金的にはあましメリットはありません。 ビックカメラがそれぞれ運営しているプロバイダです。 ビックカメラの店舗でも申し込めますが、料金的にはあましメリットはありません。 auで出されているauスマートポートはWiMAXのホームルーターです。 通常WiMAXではauスマートバリューmineが受けれますが、auならauスマートバリューmineが受けれます。 WiMAXは3Gや4Gのような、モバイル回線の一種類です。スマートフォンと違い、 たまにWi-Fiと混同しいている方がいますが、 Wi-Fiは無線LANのことで、端末をインターネット回線に繋ぐ為のもの、 ということです。 WiMAXには持ち運びできるモバイルルーターと、据え置きのホームルーターがあります。 UQ WiMAXやBroad WiMAX、GMOとくとくBBなど、いろんなWiMAXがありますが、 パーマーさん
どこでもインターネットを使えるよ。パーマーさん
ホームルーター
ホームルーターは持ち運びができない分アンテナがモバイルルーターより高性能で、
電波の受信が良くなります。パーマーさん
固定回線が必要ないから工事不要で手軽だから、
光回線のインターネットの代りに使っている人も増えてるよ。UQ WiMAXとかBroad WiMAXとかって何?
Broad WiMAXがmineoなどのMVNO(格安モバイル)みたいな関係です。パーマーさん
料金とかサポート面が違うからよく比較して選ぶと良いよ。代表的なWiMAXのプロバイダ
スマートロックなどのセット販売などユニークなキャンペーンを多く行っています。
まとめ
インターネット専用ですので使い放題で高速のインターネットが使えます。
WiMAXはインターネット回線そのもの、
どこで申込んでも通信速度や通信エリアは同じですので、
キャンペーンや料金、サポート内容などを比較して、気に入ったプロバイダに申込むと良いと思います。