
ショーンくん、WiMAXのハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードって知ってる?

知ってますよ!速いハイスピードモードと、もっと速いハイスピードプラスエリアモードですよね?

あながち間違いでもないけど、ちょっと違うかな。この2つのモードを知っとくと便利だから説明しとこうか。
WiMAXではハイスピードモード、ハイスピードプラスエリアモードという2つの通信モードが選べます。WiMAXではこの2つを使えることでより便利な利用ができます。購入を検討中の方にはぜひ知っておきたい知識です。すでに利用している方も使い方をおさらいしておきましょう。
ハイスピードモードとハイスピードプラスエリアモードとは?
WiMAXではWiMAX2+回線とau 4G LTE回線の2つの回線を使って通信することができます。そのWiMAX2+かau 4G LTEのどちらを使うかで通信モードが変わります。
WiMAX2+を使った通信を「ハイスピードモード」、WiMAX2+に加えてau 4G LTEも使う通信を「ハイスピードプラスエリアモード」と呼びます。
使い放題のWiMAX2+とエリアの広いau 4G LTE
WiMAX2+は使い放題で利用できますが、山間部や地方の田舎などに弱く、電波の届かないエリアがあります。au 4G LTEはエリアが広いのでWiMAX2+の届かない所まで対応エリアをカバーしています。ですので田舎の方に行って、ハイスピードモードが圏外でもハイスピードプラスエリアモードに切り替えれば利用することができます。

WiMAX2+よりもau 4G LTEの方がエリアは広いんだ。WiMAX2+のエリア内でハイスピードプラスモードにしたら2つの回線を同時に使った通信ができるよ。

ふーん。じゃあ僕はハイスピードプラスエリアモードだけ使おう。

ところがそうはいかないんだよね。ハイスピードプラスエリアモードにはいくつか制限があるんだ。
ハイスピードプラスエリアモードは別料金がかかる
ハイスピードプラスエリアモードを利用するには「LTEオプション料」というのがかかり、月額1,005円の料金がかかります。申し込みは必要なく、ハイスピードプラスエリアモードを使うと自動的に料金が加算されます。どれだけ使ったかは関係なく、少しでも使えば1,005円がかかります。
ハイスピードプラスエリアモードはギガ放題でも月間7GBまで
WiMAXの使い放題プランのギガ放題は月間データ量は無制限です。しかしハイスピードプラスエリアモードはギガ放題でも7GBに制限されています。
ハイスピードプラスエリアモードで7GBを超えた場合は、ハイスピードモードも翌月まで通信速度制限を受けます。うっかり通信モードを切り替え忘れたら悲惨なことになるので気をつけましょう。

ハイスピードプラスエリアモードはデータ量制限があるのと、料金も別にかかるんだ。

そっかー。僕のおばあちゃん家は田舎だからその時だけ使おう。
ハイスピードプラスエリアモードを無料で使う

最近はハイスピードプラスエリアモードを無料で使えるサービスが出されているよ。

教えてください!(あんまり使わなないと思うけど一応聞いておくか)
3年プランで契約
申し込み時に3年間利用する3年プランで契約したらLTEオプション料が無料になります。2年プランも3年プランも月額料金が変わらず、3年プランはキャッシュバックキャンペーンの金額なども優遇されがちですので、その面でもお得です。
auスマートバリューmineを適応
WiMAXとau携帯電話を同時利用で割引を受けれる「auスマートバリューmine」を適応している方はLTEオプション料が無料になります。
auスマートバリューmineは、「auスマートバリューmine提携プロバイダ」でしか受けることができませんので、申し込み前に提携プロバイダか確認しておきましょう。
僕のスマホはauだから、LTEオプションが無料になるぞ!おまけに割引も受けれるんだ。やった!

聞いといてよかったでしょ?
月間7GBのデータ制限はあるから、無料だからって使いすぎに気をつけてね。
ハイスピードプラスエリアモード使い方
ハイスピードプラスエリアモードはau 4G LTE対応機種で使うことができます。

au 4G LTE非対応の機種もあるよ。でも最近の新しい機種はほとんど対応しているよ。

へー。ホームルーターのL01も対応してるんだ。W03以降の機種はだいたい対応みたいですね。
対応機種
Speed Wi-Fi NEXT
- W05
- W04
- W03
- WX04
Speed Wi-Fi HOME
- L01
- L01s
使い方
Speed Wi-Fi NEXT W05/W04/0W03/WX04
機種により操作の仕方は若干異なりますが、基本的には同じです。
- 本体のタッチパネルを操作
- メニューから「通信モード設定」から操作できます
こんな画面です
Speed Wi-Fi HOME L01/L01s
- 本体前面に付いているモードボタンを1秒〜2秒の長押しで操作します
- MODEランプの色が変わり、緑色がハイスピードモード、黄色がハイスピードプラスエリアモードです
ふーん。簡単ですね。

簡単な操作なだけに切り替え忘れに気をつけてね。
機種によっては自動的にハイスピードモードに戻るワンタイム機能がついた物もあるよ。
まとめ
使い放題のWiMAX2+を使うハイスピードモードと、WiMAX2+に加えてエリアの広いau 4G LTEも使うハイスピードプラスエリアモードがあります。2つを上手に使い分ければ快適な利用ができるのがWiMAXです。
通信エリアに不安がある方でも利用がし易いですよね。
ハイスピードプラスエリアモードは別料金がかかります。毎月のように使う方は3年プランで契約するか、auスマートバリューmineを適応しましょう。その方が断然です。
無料で使うにしろ、ハイスピードプラスエリアモードは月間7GB以上使うとハイスピードモード通信速度制限をまで受けるので、使いすぎや、モード切り替え忘れには気をつけましょう!
WiMAX申し込む