2018年6月現在のGMOとくとくBBキャンペーンについてのまとめです。
GMOとくとくBBのキャッシュバックは毎月のように金額が変わるので、
今月のキャッシュバックの金額をチェックしましょう。
またもう一つのキャンペーン「月額料金キャンペーン」も、
合わせて確認しましょう。
キャッシュバックキャンペーン
今月のキャッシュバックと、これまでのキャッシュバックの推移を見ていきましょう。
今月のキャンペーンはお得なのか、
また今月のお得な機種はどれなのか!
今月のキャッシュバック金額
2年プラン | 2年プラン クレードル |
3年プラン | 3年プラン クレードル |
|
L01s | 32,100円 | 34,100円 | ||
W05 | 32,150円 | 29,000円 | 40,400円 | 37,100円 |
WX04 | 40,400円 | 37,100円 | ||
W04 | 33,100円 | 30,100円 | 33,100円 | 30,100円 |
WX03 | 33,100円 | 30,100円 |
2018年6月のキャッシュバックは、W05とWX04 の3年プランが一番高額な金額となっています。

W05を使うならGMOとくとくBBが一番安くておすすめだね
ホームルーターL01sの3年プランのキャッシュバックが大幅に下がってしまいました。
GMOとくとくBBでは2年プランを選べるのが魅力ですので、
あまり関係ないと言えば関係ないかもしれませんが。

くそー。L01s先月申し込んでおけば良かったー。

残念だったね。
でも元々3年プランならSo-net WiMAXの方が安かったんだよ。
その他の機種には大きな変化はなく、相変わらずWiMAX最大のキャッシュバックを提供しています。
キャッシュバック金額の推移
5月
2年プラン | 2年プラン クレードル |
3年プラン | 3年プラン クレードル |
|
L01s | 32,100円 | 37000円 | ||
W05 | 32,100円 | 29,100円 | 40,500円 | 37,000円 |
WX04 | 40,500円 | 37,000円 | ||
W04 | 33,000円 | 30,000円 | 33,000円 | 30,000円 |
WX03 | 33,000円 | 30,000円 |
月額料金
初月利用料 | 1〜2ヶ月 |
3ヶ月~
|
|
ギガ放題 | 3,609円の日割 | 3,609円 | 4,263円 |
ライトプラン | 3,609円の日割 | 3,609円 | 3,609円 |
キャンペーン期間は?
2018年6月1日〜2018年6月30日
今回のキャッシュバックキャンペーンは6月いっぱいまでとなっています。
7月からはまたキャッシュバック金額が変化する見込みです。

1ヶ月毎に新しいキャンペーンを出しているんだよ。
条件・注意点
キャッシュバックを受け取るたまにはいくつかの条件があります。
条件を満たしていない人は、キャンペーンが適応されないので申し込み前にしっかり確認しましょう。
キャンペーン適応条件
- 過去にGMOとくとくBBを利用したことがある人は対象外
- キャッシュバック案内メールの期限内に手続きを終える
- キャッシュバックを受け取るまで2年プランと3年プランの変更をしない

キャッシュバックキャンペーンは2回は受けれないんだ。
GMOとくとくBBはキャッシュバックの受け取り損ないがとても多く、
口コミでも「キャッシュバックもらえなかった」という書き込みが多いです。
キャッシュバックを受け取れなかったら逆にかなり高額な料金になってしまうので、
「忘れそうだな」と思う人は別のプロバイダにした方が良いかもしれません。
キャッシュバックなしのプロバイダなら
- カシモWiMAX
- Broad WiMAX
- GMOとくとくBB月額料金割引キャンペーン
がおすすめです。
キャッシュバックの受け取り方法
上述しましたが、GMOとくとくBBのキャッシュバックはもらい忘れのトラブルが多いです。
受け取り手順はしっかり確認しておきましょう。
- キャッシュバックキャンペーン
ページから申し込む
- 端末が届き、利用開始する
- 利用開始から11ヶ月目に基本メールアドレス(申込時に作るGMOとくとくBBのメールアドレス)にキャッシュバックの案内についてのメールが届く
- 振込先を指定したメールを返信する(案内メールが届いた翌月末日までに返信する)
- メールを返信した翌月末日に指定口座に振り込まれる。
11ヶ月後に届くというキャッシュバック案内メールを見逃す、というパターンが一番多いです。
期限があるので注意しましょう。
月額料金割引きキャンペーン

以前GMOとくとくBBを利用したことがあって、キャッシュバックキャンペーンを受けれない人はこのキャンペーンで申し込もう。

トータルの費用を比較するとキャッシュバックキャンペーンよりは割高ですね。でも十分安い

うん。でもキャッシュバックを受け取る手間もないし、確実に割引されるからキャッシュバック受け取りに不安のある人におすすめだね。
キャッシュバックキャンペーンの対象外の人でも受けることができます。
キャッシュバックなしの料金プランでは、他のプロバイダと比較してもおすすめです。
月額料金

毎月1,000円近く割引されるんですね。
3年プランの最初の3ヶ月間は相当安いぞ。

25ヶ月目以降は割引がないから、むしろ高くなるよ。
このキャンペーンは2年プランで申し込まなきゃ損だね。
使い放題のギガ放題プラン
2年プラン | 3年プラン | |
サービス開始月 | 2,590円の日割 | 2,170円の日割り |
1ヶ月目〜2ヶ月目 | 2,590円 | 2,170円 |
3ヶ月目〜24ヶ月目 | 33,44円 | 33,44円 |
25ヶ月目〜 | 4,263円 | 4,263円 |
平均月額 | 3,249円 | 3,552円 |
月間データ量7GBまでのライトプラン
2年プラン | 3年プラン | |
サービス開始月 | 2,590円の日割 | 2,170円の日割り |
1ヶ月目〜2ヶ月目 | 2,590円 | 2,170円 |
3ヶ月目〜24ヶ月目 | 2,690円 | 2,690円 |
25ヶ月目〜 | 3,609円 | 3,609円 |
平均月額 | 2,677円 | 2,905円 |
基本的な割引き額は毎月919円で、0〜2ヶ月目はさらに割引き額が多いです。
3年プランは特に大きな割引を行っています。
25ヶ月目以降は割引がないので3年プランの契約はおすすめしません。
キャンペーン期間
未定
月額料金割引キャンペーンの期間は未定です。
終了の予定は今のところ終了の予定はありませんが、
月変わりなどに急に終了する可能性はゼロではありません。
どっちのキャンペーンがお得?
キャッシュバックキャンペーンと月額料金割引キャンペーン
ではキャッシュバックキャンペーンの方がお得です。
しかしキャッシュバックはもらい忘れのリスクがあるので、
リスクとリターンを比べて計算したいですよね。
2つのキャンペーンを比較して計算してみましょう。
100350円(キャッシュバックキャッシュバック2年間の費用)
− 77,976円(月額割引キャンペーン2年間総費用)
=22,374円
このような計算になりますので、
22,374円以上のキャッシュバックならキャッシュバックキャンペーンの方がお得になります。
キャッシュバックが35,000円とするならば、約13,000円の違いです。
月額にすると約600円の差となります。

キャッシュバックをもらい忘れない自信がある人なら、
キャッシュバックキャンペーンの方が断然お得だね。

確実にもらうなら月額料金割引キャンペーンか。

1万円以上も違うからよく考えてね。
まとめ
- GMOとくとくBBのキャッシュバックの金額は毎月若干違う
- キャッシュバックキャンペーンを受けれるのは1回こっきり
- キャッシュバックのもらい忘れが多いから注意
- 月額料金割引には条件はない
- 月額料金割引キャンペーンも十分おすすめ
- キャッシュバックキャンペーンの方が安い